Close
メインコンテンツへ移動
  • 組織の詳細
    • 活動の紹介
    • スタッフの紹介
    • 事業・会計の報告
  • 県内のNPO
  • イベント
  • 助成情報
  • 会議室・備品のレンタル
  • 寄付による活動の応援
認定特定非営利活動法人わかやまNPOセンター
  • 組織の詳細
    • 活動の紹介
    • スタッフの紹介
    • 事業・会計の報告
  • 県内のNPO
  • イベント
  • 助成情報
  • 会議室・備品のレンタル
  • 寄付による活動の応援

2025年度「国際交流基金地球市民賞」

投稿日: 2025-06-01
情報更新日: 2025-06-01

概要

助成名
2025年度「国際交流基金地球市民賞」
助成内容
正賞(賞状)と副賞(1件200万円)
募集期間
2025-06-01 00:00 - 2025-07-23 23:59
主催・連絡先
独立行政法人 国際交流基金
カテゴリー
国際
URL
https://www.jpf.go.jp/j/about/citizen/guideline/

詳細

国際交流基金地球市民賞(以下、地球市民賞)は、1985年に創設され、本年度で41年目を迎えます。
全国各地で国際文化交流活動を通じて、日本と海外の市民同士の結びつきや連携を深め、互いの知恵やアイディアを交換し、ともに考える団体を応援します。
これまでに124の団体等が受賞され、さらなる飛躍のきっかけとなるとともに、地域の活性化、地方創生にも貢献しています。

【対象団体】公益性の高い国際文化交流活動を行っている日本国内の団体
      ※団体の法人格は問いませんが、地方自治体は対象となりません。
【対象活動】日本と海外をつなぐ文化・芸術の交流を通じて、豊かで活気のある地域やコミュニティを
      つくる活動
      外国人の多様な文化(言語教育を含む) を理解、 尊重し、 ともに豊かで活気のある地域や
      コミュニティを築いていこうとする活動
      共通の関心や問題意識を通じ、 日本と海外の市民同士の連携や相互理解を深める活動 など

<申込方法>
全国より、自薦/他薦にて広く募集します。※他薦の場合、推薦者名は公表いたしません。
概要記載のURLより応募ガイドライン・応募用紙 (Microsoft Word形式、 PDF形式)をダウンロードし、必要事項をご記入の上、メール、郵送にてご応募ください。

<問い合わせ・申し込み先>
国際交流基金 広報部 地球市民賞担当
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-4 四谷クルーセ
TEL: 03-5369-6075
E-mail: chikyushimin@jpf.go.jp

詳細は概要記載のURLよりご確認ください。

新着助成情報

  • DEFENDER AWARDS

  • 程ヶ谷基金 男女共同参画・少子化関連顕彰事業

  • 認定NPO法人イーパーツ「第31回複合機およびラベルライター寄贈プログラム」

  • 第101~103基目そらべあスマイルプロジェクト「幼稚園・保育園・こども園等へ太陽光発電設備の寄贈」

  • 令和7年度 手づくり郷土賞

カテゴリー

  • 保健・福祉・医療
  • 自然・環境
  • 子育て・わかもの
  • 男女共同参画
  • 組織基盤強化
  • 文化・芸術・スポーツ
  • 国際
  • まちづくり・企画提案
  • その他
一覧に戻る

〒640-8331 和歌山市美園町5-6-12

和歌山県から認証を受けた、
認定特定非営利活動法人です。

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

お問い合わせ

ウェブから問い合わせる
電話で問い合わせる

※ ボタンが反応しない際は 073-424-2223 までお問い合わせください。
※ 受付時間は 10:00〜17:00 (火曜日〜金曜日) です。
※ 不在時は、和歌山県NPOサポートセンターに転送されます。
※ プライバシーポリシーは こちら をご覧ください。

CopyrightⒸ わかやまNPOセンター 2001-2025 All rights reserved.