わかやまNPOセンターは、NPOの「中間支援組織」です。
和歌山県内のNPO法人の増加の伸びが一段落したなか、今後は質の向上が強く求められます。新規の社会起業だけではなく、既存のNPOのパワーアップも図り、地域の住民による高い自治意識の醸成に向け、NPOの人材育成やネットワークづくり、自治体・企業などとも積極的に連携し、行政・企業とNPOとの連携のお手伝いなどを行っています。
活動は、大きく分けて4つあります。
コミュニケーションサポート(ネットワークづくり)
市民のみなさんが関心のある活動に参画するためのきっかけづくり、和歌山のNPO・市民団体がつながり、コラボする支援などを行っています。
各種交流企画・主催
わかやまNPOセンターは、様々な分野で活動しているNPOや市民活動団体同士、あるいは活動に関心のある市民のみなさんとの交流の場を提供しています。
活動事例:SDGs に関する学習会
2019年度に和歌山県内で開催されたSDGsに関する学習会(運営:NPO法人関西NGO協議会)に、わかやまNPOセンターは地元側ホストとして運営に参画。産官学民あわせて約50名が参加しました。
この学習会で、実際にSDGsに取り組んでいる事業者や団体の連携・協働の種が多数生まれ、大きな成果を上げることができました。
他団体の紹介・連携提案
わかやまNPOセンターでは、NPOのみなさんからのご相談を元に、他の団体をご紹介するなど、NPO同士の連携・協働による事業実現のお手伝いを進めています。
活動事例:子ども食堂の県内ネットワーク構築に向けた取り組み
2018年頃から和歌山県内でも「子ども食堂」の設立が相次いでいます。2020年度は、和歌山県内の子ども食堂の県内ネットワーク構築に向けた取り組みを支援。
和歌山県NPOサポートセンターを通じて複数の子ども食堂への食材提供が実現したほか、2021年3月には「和歌山県子ども食堂ネットワーク」が設立されています。
活動事例:みその商店街とNPOのマッチング
わかやまNPOセンターの事務所がある「みその商店街」でイベントを開催したいNPOと商店街とのマッチングを行いました。ほかにも複数のNPOが商店街内での事業を実施しています。
「県内のNPO」から和歌山県内のNPOを確認できます。
他団体とのマッチングをご希望される場合は「お問い合わせ」から問い合わせください。
研修の開催・講師の派遣(NPOの人材育成)
わかやまNPOセンターでは、20年にわたって和歌山でNPO支援に取り組んできた知見を活かし、市民活動にかかわる情報・法律等の解説やNPOの運営などについての研修の開催、行政と市民との協働等に関する講師派遣が可能です。
NPO向け研修の開催
わかやまNPOセンターでは、20年以上にわたり和歌山でNPO支援に取り組んできた知見を活かし、市民活動にかかわる情報・法律等の解説やNPOの運営などについての研修の開催、行政と市民との協働等に関する講師派遣が可能です。
活動事例:「NPOの事業年度末実務」に関する講義配信
研修・講師派遣をご希望の方は「お問い合わせ」から問い合わせください。
ZOOMやGoogleドライブを用いたオンラインでの研修も開催します。
行政機関向け研修等の開催
各自治体における各種職員研修・市民向け講座の講師、各種委員の派遣も可能です。
行政と市民との協働に関する研修講師、NPO等向け支援事業の審査委員やアドバイザーとしての実績も多数あります。
最近では、自治会・町内会の枠を超えて地縁組織がまちづくりについて携わる「地域運営組織」の組織化に対するアドバイスや情報提供も実施しています。
活動団体の運用支援(事務サポート)
活動の社会的意義は高いものの、受益対象者から対価を得るのが難しいなどの事情があるNPOの運営を支援しています。例えば以下のような支援が可能です。
活動事例:行政からの委託事業の運営支援
行政から事業を受託することになりましたが、事務に不慣れなメンバーが多く、どのように運営していけばいいかわからない、ということでご利用をいただいています。
この事業を活用して、会計の確認を行ったり、組織運営に関するご相談、また法人運営(理事会や総会の招集・運営等)に対する助言をさせていただいています。
(障害者の家族会のケース)
活動事例:業務拡大に伴う支援・ICT支援
支援対象を拡大することになったのですが、そのために1人を新たに雇用することは財政上困難で、事務サポートをご利用いただいています。
コロナ禍でオンライン会議などの利用が増加しましたが、ICTに不慣れなスタッフも多く、適切なサービスの選択・利用の支援を行っています。また、事業拡大により会計実務も煩雑になることが予想されるため、随時会計実務の支援をおこなうこととしています。
(「ひきこもり」状態にある方への支援をおこなう団体のケース)
利用団体からの声
運営から実務、イベント作りとか、多岐にわたってすべて応援いただいており、非常に助かっています。活動できてるのはWNCさんのおかげと言っても過言ではありません。
総会を開くときのフォーマット、そのあと県へどんな書類で申請をしないといけないのか、法務局への定款の登録などもご指導いただいています。
定例会も時間があるときは参加いただいて、オブザーバーとしてご意見を頂戴することもあります。
県への申請が必要な時などもどういう分野で申請かから相談しながら申請書、予算書をつくるなどをしています。
講演会、一般向けのイベントもやっていますが、その後援名義の申請方法や、パブリシティを送るときの内容相談など、一緒に考えていただいたりしています。
かなり親身なサポートをいただいており助かっています。
わかやまNPOセンターによる運用支援をご希望の方は「わかやまNPOセンターによる運用支援」をご覧ください。
政策提言
わかやまNPOセンターでは、行政に対して、NPO施策等に関する政策提言活動を展開しています。
NPO 法や NPO 法人をとりまく環境の変化に対応するための取り組み(各種制度の改善に向けたアンケート調査やヒアリング、事例提供等)に積極的に参画するほか、県内自治体に対しても、NPO センターが有する知見やノウハウを提供しています。
活動事例:和歌山市議と NPO・ボランティアの円卓会議
2019年度の「わかやま・ひとづくり塾」を契機に準備を進めてきた「和歌山市議と NPO・ボランティアの円卓会議」を、2021年3月27日にわかやま NPOセンターと和歌山市NPO・ボランティア推進協議会で組織する実行委員会により開催し、和歌山市議会議員7名、NPO・ボランティア団体関係者11名の18名で活発な意見交換ができました。
2021年度に2回目の開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の急速な拡大を受けて延期とさせていただきました。
今後も継続開催のご要望が多く、引き続き企画してまいります。
県外団体との連携
学習会や会議などを通して、和歌山県内のNPOの実情をもとに意見を述べたり、情報の提供をおこなったりといった取り組みもおこなっています。
- 日本NPOセンター主催のCEO会議(民間NPO支援センターの将来を考える会議)
- 休眠預金等活用制度のあり方を考える全国的な取り組み
- NPO法人会計基準協議会
- 全国NPO事務支援カンファレンス
和歌山県や和歌山市への政策提言等
わかやまNPOセンター設立当初は、和歌山県庁に対する政策提言を実施したほか、選挙の際に公開質問状を候補者のみなさまにお送りするなどの取り組みを実施してきました。
他にも様々な活動団体や行政、企業と協業しています。 詳細は「企業・行政との協働事例」をご覧ください。