Close
メインコンテンツへ移動
  • 組織の詳細
    • 活動の紹介
    • スタッフの紹介
    • 事業・会計の報告
  • 県内のNPO
  • イベント
  • 助成情報
  • 会議室・備品のレンタル
  • 寄付による活動の応援
認定特定非営利活動法人わかやまNPOセンター
  • 組織の詳細
    • 活動の紹介
    • スタッフの紹介
    • 事業・会計の報告
  • 県内のNPO
  • イベント
  • 助成情報
  • 会議室・備品のレンタル
  • 寄付による活動の応援

2025年度 多文化共生地域ネットワーク支援事業

投稿日: 2025-02-12
情報更新日: 2025-02-12

概要

助成名
2025年度 多文化共生地域ネットワーク支援事業
助成内容
1事業あたり原則として上限150万円(予算総額800万円)
募集期間
2025-01-15 00:00 - 2025-02-20 14:00
主催・連絡先
公益財団法人 かめのり財団
カテゴリー
まちづくり・企画提案
国際
URL
https://www.kamenori.jp/grant2024/

詳細

公益財団法人かめのり財団は、「多文化共生地域ネットワーク支援事業」として、日本国内での多文化共生に向けた担い手育成とネットワーク形成を目的に、「かめのり多文化共生塾」「多文化共生の担い手ネットワーク会議」「事業助成」の3つの事業を実施しています。

この度、2025年度(2025年4月1日~2026年3月31日)の事業実施を計画している個人・団体への「事業助成」の募集を開始します。前年度までは、本助成事業の応募条件として「かめのり多文化共生塾」と「多文化共生担い手ネットワーク会議」への参加必須としておりましたが、本年度はこの条件を無くしました。事業助成の趣旨、募集要項をご確認いただき、皆さまからの申請をお待ちしております。

【対 象】
 個人 / 団体:NPO(非営利団体。法人格の有無は問いません)
       ボランティアグループ、個人 であること
       日本とアジア・オセアニアの懸け橋となる活動を指向としていること
 事業
 ・地域で暮らす外国人の課題や既存の取り組みに関する調査・分析をもとに、
  具体的な課題を明らかにした上でその解決に視するための取り組みであること 
 ・活動地域が日本国内であること
 ・事業実施期間は、2025年4月1日~2026年3月31日であること
 ・事業の対象者(受益者)に、現在日本に居住しているアジア・オセアニアの国・
  地域からの在留外国人が含まれていること

<申込方法>
所定の書類を電子メールに添付、または閲覧可能なリンクをメール本文に記載し、財団までご提出ください。
書類は概要記載のURLより入手できます。

その他詳細は概要記載のURLより募集要項をご確認ください。

<問い合わせ・申し込み先>
公益財団法人 かめのり財団
〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目5番地 ベルヴュー麹町1階

新着助成情報

  • 花王ハートポケット俱楽部助成「わかやまいきいきファンド」

  • 2026年度 日本万国博覧会記念基金 助成事業

  • 第19回 未来を強くする子育てプロジェクト

  • 2025年度 住友生命健康財団「スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム」

  • 第19回 かめのり賞

カテゴリー

  • 保健・福祉・医療
  • 自然・環境
  • 子育て・わかもの
  • 男女共同参画
  • 組織基盤強化
  • 文化・芸術・スポーツ
  • 国際
  • まちづくり・企画提案
  • その他
一覧に戻る

〒640-8331 和歌山市美園町5-6-12

和歌山県から認証を受けた、
認定特定非営利活動法人です。

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

お問い合わせ

ウェブから問い合わせる
電話で問い合わせる

※ ボタンが反応しない際は 073-424-2223 までお問い合わせください。
※ 受付時間は 10:00〜17:00 (火曜日〜金曜日) です。
※ 不在時は、和歌山県NPOサポートセンターに転送されます。
※ プライバシーポリシーは こちら をご覧ください。

CopyrightⒸ わかやまNPOセンター 2001-2025 All rights reserved.