Close
  • 組織の詳細
    • 活動の紹介
    • スタッフの紹介
    • 事業・会計の報告
  • 県内のNPO
  • イベント
  • 助成情報
  • 会議室・備品のレンタル
  • 寄付による活動の応援
認定特定非営利活動法人わかやまNPOセンター
  • 組織の詳細
    • 活動の紹介
    • スタッフの紹介
    • 事業・会計の報告
  • 県内のNPO
  • イベント
  • 助成情報
  • 会議室・備品のレンタル
  • 寄付による活動の応援

国内最大級のセキュリティイベント Security Days Spring 2023 Tokyo<大阪開催>

情報更新日: 2023-03-23

概要

開催期間
2023-03-16 09:00 - 2023-03-16 18:00
開催地
県外その他
参加費
展示会・セミナーともに無料(事前登録制)
主催
株式会社ナノオプト・メディア
カテゴリー
経済・雇用
防災
URL
https://f2ff.jp/secd/2023-spring

詳細

サイバー攻撃"最新の手口・傾向"と対策を総力解説!
総務省・経済産業省・パナソニックなどが登壇します。

昨年、ロシア・ウクライナにおけるハイブリッド戦、マルウェアEmotetの再流行、ランサムウェアによる大規模被害など、サイバー攻撃に関するニュースを交通事故のように、日常的に目にしていたのではないでしょうか。

ますます高度化・巧妙化するサイバー攻撃に対応するためには、セキュリティの本質を考え、常に先手を打つことが不可欠です。

そのための知識や対策のアップデートとして、ぜひ当イベントにご参加ください。


【日 時】東京開催:3月7日(火)~10日(金)
     大阪開催:3月16日(木)
【場 所】東京開催:JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F)
     大阪開催:グランフロント大阪タワーC8階
【参加費】展示会・セミナーともに無料(事前登録制)

詳細は以下のウェブサイトをご確認ください。
https://f2ff.jp/secd/2023-spring

<東京開催・注目セッション>

◎3/7(火)9:00~
ウクライナ・ロシア戦争から学ぶサイバーセキュリティの教訓
(日本電信電話(株) 松原 実穂子 氏)

◎3/7(火)13:10~
多様化するサイバー攻撃の対策における脆弱性管理の重要性
(サイバートラスト(株) 富田 佑実 氏)

◎3/7(火)17:20~
PSIRTが実施すべきSBOM管理とは:ソフトウェアBOMからセキュアBOMの世界へ
(デロイト トーマツ サイバー(同) 松尾 正克 氏)

◎3/8(水)9:00~
ICT分野におけるサイバーセキュリティ政策の最新動向
(総務省 河合 直樹 氏)

◎3/8(水)14:50~
取組方針とサイバー脅威に対抗する
(金融庁 釜山 公徳 氏)

◎3/8(水)17:20~
SIer視点でのSBOM統合管理とは!? NTTデータの挑戦
((株)エヌ・ティ・ティ・データ 清宮 聡史 氏)

◎3/9(木)9:00~
産業分野におけるサイバーセキュリティ政策
(経済産業省 佐藤 秀紀 氏)

◎3/9(木)17:20~
2022年のサイバー攻撃を総括する
~NICTのダークネット観測が捉えた脅威を振り返って~
(情報通信研究機構 久保 正樹 氏)

◎3/10(金)9:50~
サイバー脅威レポートから紐解く
~攻撃者視点で考える最新セキュリティー対策~
(日本IBM 赤松 猛 氏)

◎3/10(金)14:50~
システム運用業務にも働き方改革を!
固定観念からの脱却と新技術による安心安全なりモード運用の実現
(エンカレッジ・テクノロジ(株) 佐崎 健太郎 氏)

◎3/10(金)17:20~
セキュリティ施策をデバッグしよう ~事業視点からのセキュリティ検証~(仮)
(NPO日本ネットワークセキュリティ協会 高橋 正和 氏)

◎3/10(金)17:20~
2022年のSOCで観測した攻撃事例とその対策(仮)
 (NTTセキュリティ・ジャパン(株) 林 匠悟 氏)

全てのセッション情報はこちら
https://f2ff.jp/secd/2023-spring/tokyo/session

展示のみのご参加も可能です!

展示情報はこちら
https://f2ff.jp/secd/2023-spring/tokyo/exhibition

<出展企業>
日本アイ・ビー・エム / アイマトリックス / アイロバ
アカマイ・テクノロジーズ / Illumio / エンカレッジ・テクノロジ
クオンティニュアム / Cato Networks / サイバートラスト / Cybellum
シーディーネットワークス・ジャパン / Jamf Japan / Skyhigh Security
SecurityScorecard / SentinelOne Japan / 日本シノプシス / HashiCorp Japan
Vectra AI / ワンビ

新着イベント

  • 福島嘉六郎邸 和歌の浦魅力向上施設説明会

  • 名勝和歌の浦クリーンアップ(2023年 7~9月分)

  • わかやま創業スクール プレイベント

  • まちなか野菜栽培教室「夏秋野菜の栽培」

  • 粉河中津川クリーン大作戦

カテゴリー

  • 自然・環境
  • 経済・雇用
  • まちづくり
  • 国際交流
  • 子ども・子育て
  • 福祉・医療
  • 青少年・教育
  • 人権
  • 男女共同参画
  • 文化芸術・スポーツ
  • 防災
  • NPO運営支援
  • その他
一覧に戻る

〒640-8331 和歌山市美園町5-6-12

和歌山県から認証を受けた、
認定特定非営利活動法人です。

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

お問い合わせ

ウェブから問い合わせる
電話で問い合わせる

※ ボタンが反応しない際は 073-424-2223 までお問い合わせください。
※ 受付時間は 10:00〜17:00 (火曜日〜金曜日) です。
※ 不在時は、和歌山県NPOサポートセンターに転送されます。
※ プライバシポリシーは こちら をご覧ください。

CopyrightⒸ わかやまNPOセンター 2001-2022 All rights reserved.