Close
メインコンテンツへ移動
  • 組織の詳細
    • 活動の紹介
    • スタッフの紹介
    • 事業・会計の報告
  • 県内のNPO
  • イベント
  • 助成情報
  • 会議室・備品のレンタル
  • 寄付による活動の応援
認定特定非営利活動法人わかやまNPOセンター
  • 組織の詳細
    • 活動の紹介
    • スタッフの紹介
    • 事業・会計の報告
  • 県内のNPO
  • イベント
  • 助成情報
  • 会議室・備品のレンタル
  • 寄付による活動の応援

令和4年度 全国消費者フォーラム

投稿日: 2023-02-17
情報更新日: 2023-03-23

概要

開催期間
2023-02-21 12:20 - 2023-02-21 16:00
開催地
オンライン
参加費
無料 ※通信費は各自でご負担ください
主催
独立行政法人国民生活センター
カテゴリー
経済・雇用
URL
https://www.kokusen.go.jp/seminar/info.html

詳細

長引くコロナ禍や頻発・激甚化する災害等により、消費者を取り巻く環境は大きく変
化しました。とりわけデジタル化の進展は目覚ましく、今後、消費者・企業・行政の
コミュニケーションもデジタル化が加速するものと考えられます。
社会が便利になる一方、急速なデジタル化の社会環境変化に伴い、デジタルプラット
フォームを介した取引やSNS の利用など、新たな消費者トラブルの増加も懸念され、
消費者行動及び意識の変容が求められています。
また、令和4年4月から成年年齢が 18 歳に引き下げられ、成年として消費活動が可
能になるなど、社会全体がこれまでに経験のない大きな変化を迎えています。
こうした状況のなかで、フレキシブルに生き抜いてゆくために何ができるか、何が
必要かを多様な立場で考え、改めて持続可能な社会に向けた取組みが必要な時期では
ないでしょうか。
そこで、本フォーラムでは、今後を見据えた活動を考える機会として、消費者をはじ
め、消費者団体、NPO、事業者(団体含む)、教育関係者、行政、福祉関係者、学生
等の皆さまに、それぞれの立場で日頃の活動や研究、調査の成果を報告・討論する場を
オンライン上で提供します。


【日 時】令和5年 2月21日(火) 開会12:20 閉会16:00
【開催方法】Web 会議システム(Zoom ミーティング)を用いたリアルタイム配信
【参加費】無料 ※通信費は各自でご負担ください
【対 象】消費者問題に関心のある方ならどなたでも参加できます
【定 員】600人
【締 切】令和5年 2月10日(金)夕方


<主催・問い合わせ先>
独立行政法人国民生活センター
教育研修部教務課 担当:渡邊・末長
責任者:教育研修部長 松本 浩司
〒108-8602 東京都港区高輪3丁目13番22号
TEL: 03-3443-6207(ダイヤルイン)
FAX: 03-3443-6201

新着イベント

  • ミニ助成金講座

  • NPO法人会計力検定 第8回「入門」「基本」

  • オンラインセミナー NPOの信頼性と力量拡大を目指して

  • Go!Go! くまのこどう体験会

  • オンライン署名 · 坂本龍馬を教育に活かす活動

カテゴリー

  • 自然・環境
  • 経済・雇用
  • まちづくり
  • 国際交流
  • 子ども・子育て
  • 福祉・医療
  • 青少年・教育
  • 人権
  • 男女共同参画
  • 文化芸術・スポーツ
  • 防災
  • NPO運営支援
  • その他
一覧に戻る

〒640-8331 和歌山市美園町5-6-12

和歌山県から認証を受けた、
認定特定非営利活動法人です。

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

お問い合わせ

ウェブから問い合わせる
電話で問い合わせる

※ ボタンが反応しない際は 073-424-2223 までお問い合わせください。
※ 受付時間は 10:00〜17:00 (火曜日〜金曜日) です。
※ 不在時は、和歌山県NPOサポートセンターに転送されます。
※ プライバシーポリシーは こちら をご覧ください。

CopyrightⒸ わかやまNPOセンター 2001-2025 All rights reserved.