Close
  • 組織の詳細
    • 活動の紹介
    • スタッフの紹介
    • 事業・会計の報告
  • 県内のNPO
  • イベント
  • 助成情報
  • 会議室・備品のレンタル
  • 寄付による活動の応援
認定特定非営利活動法人わかやまNPOセンター
  • 組織の詳細
    • 活動の紹介
    • スタッフの紹介
    • 事業・会計の報告
  • 県内のNPO
  • イベント
  • 助成情報
  • 会議室・備品のレンタル
  • 寄付による活動の応援

令和4年度 第3回地域の絆づくり事業【紀北の部】

投稿日: 2023-02-17
情報更新日: 2023-03-23

概要

開催期間
2023-01-24 14:00 - 2023-01-24 16:00
開催地
有田郡
主催
和歌山県教育委員会
カテゴリー
まちづくり
URL
https://blog.canpan.info/wnc/img/(1E69C8824E697A5)E4BBA4E5928C4E5B9B4E5BAA620E7ACAC3E59B9EE59CB0E59F9FE381AEE7B586E381A5E3818FE3828AE4BA8BE6A5ADE38090E7B480E58C97E381AEE983A8E38091.pdf

詳細

県民の新たな生涯学習の場として、地域住民や社会教育行政関係者が「学び・楽しみ・つながる」
機会を創出することで、地域住民が地域の中での居場所や活動の場を見つけることができるように
します。また、地域の活動者や行政関係者とともに取組を進めることで、人のつながりが広がり、
参加者の生涯にわたる学びへの意欲を高め、自主的な活動を行うきっかけをつくります。

第3回となる今回は「若手のリーダーが考えるこれからの地域づくり」がテーマ。
湯浅町田村地域の活力を取り戻すべく住民主体の組織「田村協議会」を立ち上げ、次世代の地域の
担い手育成やふるさとの魅力を発信する活動に取り組まれている樫原正都さんをゲストにお招きして、
一度地元を離れたことで見えてきた地域の課題、それを解決するための取組や活動を広げるため
の効果的な情報発信の方法などについてお話しいただきます。参加者の方々も一緒に、それぞれの
立場からこれからの地域を元気にする方法について語り合っていただきます。

【日 時】令和5年 1月24日(火) 14:00~16:00
【場 所】コミュニティスペース「FLAT」(旧小浜荘)(有田郡湯浅町田 1241-1)
【対 象】地域づくりや地域活動に関心のある方、社会教育行政関係者等
【定 員】20名
【締 切】令和5年 1月17日(火)

<申し込み方法>
以下のフォームに入力、もしくは申し込み先にお電話・もしくはFAXにてお申し込みください。
https://forms.office.com/r/5fTqU1reAw


<主 催>
和歌山県教育委員会

<問い合わせ・申し込み先>
生涯学習局生涯学習課 企画調整班 主査 倉本
〒640-8585 和歌山市小松原通1丁目1番地
TEL: 073-441-3720 / FAX: 073-441-3724
E-mail: kuramoto_k0002@pref.wakayama.lg.jp

新着イベント

  • 災害ケースマネジメント研修 in 和歌山(紀南)

  • 災害ケースマネジメント研修 in 和歌山(紀北)

  • 第2弾 さわやか地域づくり交流会「居場所サロン(交流の場)づくりの実践」

  • 第6回 みそのマルシェ

  • 和歌山こどもまんなか大会

カテゴリー

  • 自然・環境
  • 経済・雇用
  • まちづくり
  • 国際交流
  • 子ども・子育て
  • 福祉・医療
  • 青少年・教育
  • 人権
  • 男女共同参画
  • 文化芸術・スポーツ
  • 防災
  • NPO運営支援
  • その他
一覧に戻る

〒640-8331 和歌山市美園町5-6-12

和歌山県から認証を受けた、
認定特定非営利活動法人です。

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

お問い合わせ

ウェブから問い合わせる
電話で問い合わせる

※ ボタンが反応しない際は 073-424-2223 までお問い合わせください。
※ 受付時間は 10:00〜17:00 (火曜日〜金曜日) です。
※ 不在時は、和歌山県NPOサポートセンターに転送されます。
※ プライバシーポリシーは こちら をご覧ください。

CopyrightⒸ わかやまNPOセンター 2001-2023 All rights reserved.