概要
開催期間
2025-09-13 13:00 - 2025-09-15 15:00
開催地
紀の川市
参加費
62,000円
※プログラム費、2泊宿泊費、食費(1日目昼・夕、2日目朝・昼・夕、3日目朝)保険代など込み
※プログラム費、2泊宿泊費、食費(1日目昼・夕、2日目朝・昼・夕、3日目朝)保険代など込み
主催
【共催】アジア太平洋資料センター(PARC) / 社会的連帯経済推進フォーラム 【後援】2025国際協同組合年事業
カテゴリー
その他
福祉・医療
経済・雇用
福祉・医療
経済・雇用
URL
詳細
【和歌山】麦の郷(社会福祉法人一麦会)
障害者支援から始まり、社会問題に直面している当事者を軸にしたコミュニティを形成し、地域農業支援も展開する、“ほっとけやん”ネットワークが生み出すつながりの経済の現場を訪れます。
[事前学習]8月4日(月) 19:00- ※オンライン
講師:藤井敦史(立教大学コミュニティ福祉学部教授/
社会的連帯経済推進フォーラム運営委員/(一社)協同総合
研究所常務理事/PARC理事)、湯浅雄偉(社会福祉法人一麦会)
[現地訪問]9月13日(土) - 15日(月・祝) 2泊3日
・集合:9月13日13:00頃 JR「粉河」駅集合(予定)
〈プログラム(予定)〉
9/13午後:社会福祉法人一麦会・megluck(メグリュック)・創カフェ見学&講義
9/14:ゆめ・やりたいこと実現センター・ソーシャルファームもぎたて見学、「紀ノ川農協と麦の郷の関りについて」講義
9/15:発達保障の運動について講義、意見交換 など
ページ作成システムの都合上、暫定的に終了時刻を設定しています。
実際の終了時刻については以下のお問い合わせの窓口までご確認ください。
その他詳細、申込については概要記載のURLをご確認ください。
<問い合わせ・申し込み先>
特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター PARC自由学校
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL: 03-5209-3455 / FAX: 03-5209-3453
E-mail: office@parc-jp.org
HP: http://www.parc-jp.org/