フルーツの町「紀の川市」をPR!~ぷるぷる博覧会~:「わかつく」158号 情報更新日: 2023-04-21 タグ: 紀の川市,農業,SDGs09_産業と技術革新の基盤をつくろう,まちづくり,ぷるぷる博覧会 世界初の全身麻酔による手術に成功した華岡青洲の生誕地であり、猫の駅長で世界的にも有名な「たま駅長」、そして多くの歴史遺産や文化財がある紀の川市で「紀の川フルーツ体験!ぷるぷる博覧会」が4月9日まで開催されています。この通称「ぷる博」は紀の川市民が企画し仕掛け人となり、65種類もの手作り体験企画を集めたイベントで紀の川市全域で行われています。(詳細は下記のPDFをご覧ください) わかつく158号(PDF) notifications 「わかつく」は、和歌山市で唯一の日刊地方紙「わかやま新報」とわかやまNPOセンターのコラボによるNPO紙面です。 市民活動や今後の地域づくりの参考になる情報を提供しています。 詳しくは「わかやま新報様との協業『わかつく』」をご覧ください。 また、取材を希望される団体は「お問い合わせ」から問い合わせてください。 関連するブログ 和歌山県女性農林漁業者をつなぐ【わかやま・ひめこらぼ・ネットワーク】:「わかつく」74号わかやま・ひめこらぼメンバー、全国セミナーで桃山町の桃PR:「わかつく」83号わかやまの産品、心斎橋でPR販売!「わかやま・ひめこらぼ・バザール」開催:「わかつく」78号地域住民と一緒にまちづくりに取り組む「KOKO塾」:「わかつく」220号 一覧に戻る