Close
  • 組織の詳細
    • 活動の紹介
    • スタッフの紹介
    • 事業・会計の報告
  • 県内のNPO
  • イベント
  • 助成情報
  • 会議室・備品のレンタル
  • 寄付による活動の応援
認定特定非営利活動法人わかやまNPOセンター
  • 組織の詳細
    • 活動の紹介
    • スタッフの紹介
    • 事業・会計の報告
  • 県内のNPO
  • イベント
  • 助成情報
  • 会議室・備品のレンタル
  • 寄付による活動の応援

勤労者参加モデル事業(田辺地区)「防災学習会~結いの心で命を守る~」 開催しました!

投稿日: 2006-02-25
情報更新日: 2023-03-03
タグ: 防災,勤労者マルチライフ推進,田辺市

勤労者参加モデル事業(田辺地区)として開催しました 「防災学習会」、270名の参加を得まして、大盛況に終わりました。田辺市をはじめ周辺の市町村からもたくさんのご参加を頂きました。ありがとうございました。

日程 2月25日(土)13:00~16:00
場所 紀南文化会館 (田辺市新屋敷町1)
内容
全体会
 映像上映 「東南海・南海地震に襲われたら」
 防災取組み事例発表
  田辺市八幡町町内会・串本町大水﨑自主防災会 
分科会
 (1)避難所シミュレーション訓練
 (2)地域づくり ~避難について~
 (3)災害時に役立つサバイバル術(田辺市商店街振興組合連合会)
 (4)応急手当・煙体験・消火器体験(田辺市消防本部)

昭和南海・東南海地震時の写真展示や防災用品などを展示
会場は溢れんばかりの盛況ぶり
田辺市消防局のご協力による消火器体験
ロビーでは企業の防災への取り組みや、防災用グッズのご紹介

こちらは田辺市商店街組合連合会の青年部のみなさんが中心となって企画された分科会「災害時に役立つサバイバル術」。和歌山大学などが実施した、ライフラインが断絶した生活を体験・検証する「防災合宿」の模様のビデオ上映、間伐材の有効利用も兼ねた「木製コンロ」の実演などをおこないました。

関連するブログ

関連記事はありません。

一覧に戻る

〒640-8331 和歌山市美園町5-6-12

和歌山県から認証を受けた、
認定特定非営利活動法人です。

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

お問い合わせ

ウェブから問い合わせる
電話で問い合わせる

※ ボタンが反応しない際は 073-424-2223 までお問い合わせください。
※ 受付時間は 10:00〜17:00 (火曜日〜金曜日) です。
※ 不在時は、和歌山県NPOサポートセンターに転送されます。
※ プライバシーポリシーは こちら をご覧ください。

CopyrightⒸ わかやまNPOセンター 2001-2023 All rights reserved.