JR粉河駅から約1キロにわたり粉河寺まで続く商店街「粉河とんまか通り」。その歴史は古く、宝亀元年(770)創建と言われ、西国三十三番箇所第三番札所として名高い粉河寺の門前町として栄えてきました。この商店街で2015年2月23日から3月31日までの間、沢山のひな人形が飾られる催し「粉河とんまか雛通り」が開催されます。今回は、「粉河とんまか雛通り実行委員会」のみなさんにお話をうかがいました。(詳細は下記のPDFをご覧ください)

notifications
「わかつく」は、和歌山市で唯一の日刊地方紙「わかやま新報」とわかやまNPOセンターのコラボによるNPO紙面です。 市民活動や今後の地域づくりの参考になる情報を提供しています。
詳しくは「わかやま新報様との協業『わかつく』」をご覧ください。
また、取材を希望される団体は「お問い合わせ」から問い合わせてください。