Close
  • 組織の詳細
    • 活動の紹介
    • スタッフの紹介
    • 事業・会計の報告
  • 県内のNPO
  • イベント
  • 助成情報
  • 会議室・備品のレンタル
  • 寄付による活動の応援
認定特定非営利活動法人わかやまNPOセンター
  • 組織の詳細
    • 活動の紹介
    • スタッフの紹介
    • 事業・会計の報告
  • 県内のNPO
  • イベント
  • 助成情報
  • 会議室・備品のレンタル
  • 寄付による活動の応援

最近、NPO法人設立相談が増加しています~和歌山県NPOサポートセンターより

情報更新日: 2023-05-06
タグ: NPOの現状,わかやまNPOセンター,和歌山県NPOサポートセンター

 いつも、和歌山県NPOサポートセンターをご利用いただきありがとうございます。
 昨年から、和歌山県内でNPO法人を設立したい、というご相談をお受けすることが増えました。現在進行形で数団体が法人設立に向けた準備を進めています。

 和歌山県NPOサポートセンターは、和歌山県が設置したNPO支援拠点で、認定NPO法人わかやまNPOセンターが2006年より指定管理者として管理・運営を受託しています。
 わたしたちもNPO法人ですので、NPO法人の立場に立った相談対応を実施しています。必ずしも「NPO法人化ありき」ではなく、法人化することによって発生する義務もご説明し、団体のみなさんの決断の参考にしていただく、というスタンスで対応しています。

 新型コロナウイルス感染症が広がった2020年あたりから、NPO法人化のご相談が増えたように感じます。
 かつては阪神・淡路大震災が発生した1995年が「ボランティア元年」と呼ばれ、東日本大震災が発生した2011年が「寄附元年」と呼ばれ、と、いわゆる「国難」とも呼ばれるような状況になったときに市民活動も活発になるような傾向があるという指摘もあります。今回のパンデミックが、みなさんの「人の役に立ちたい」というマインドを刺激したのでしょうか。

 来週も、新規にNPO法人化したいという方のご相談の予約が入っています。少しでも市民活動の活性化につながるよう、お手伝いを続けていきたいと考えています。

関連するブログ

  1. 勤労者ボランティア交流会を開催しました。
  2. 2004年の活動
  3. 県内NPO法人の経済規模、65億円に:「わかつく」173号
  4. NPO法人数の増加傾向に陰り…解散増と一般法人制度の影響も?:「わかつく」168号
一覧に戻る

〒640-8331 和歌山市美園町5-6-12

和歌山県から認証を受けた、
認定特定非営利活動法人です。

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

お問い合わせ

ウェブから問い合わせる
電話で問い合わせる

※ ボタンが反応しない際は 073-424-2223 までお問い合わせください。
※ 受付時間は 10:00〜17:00 (火曜日〜金曜日) です。
※ 不在時は、和歌山県NPOサポートセンターに転送されます。
※ プライバシポリシーは こちら をご覧ください。

CopyrightⒸ わかやまNPOセンター 2001-2022 All rights reserved.